このページのトップここから

JSPS 科研費電子申請システム

独立行政法人 日本学術振興会(別ウィンドウで開きます)
電子申請のご案内総合トップページ

応募についてよくあるご質問


   使用環境について

 
このページのトップへ

   ログイン

 
このページのトップへ

   ID・パスワード

 
このページのトップへ

   応募者・申請者(研究者)のID・パスワード

 
このページのトップへ

   公募に係る承認・却下に係る作業について

 
このページのトップへ

   公募に係る提出・応募状況の確認

 
このページのトップへ

   その他

 
このページのトップへ

 その他 

   セキュリティ

 
このページのトップへ

   その他

 
このページのトップへ

 

   使用環境について

Q 1. 電子申請システムを利用するにあたり、CookieやSSLの設定は必ず必要ですか?
  A. 応募者・申請者(研究者)、所属研究機関担当者(e-Rad事務代表者)、部局担当者(e-Rad事務分担者)とも必要になります。必ず設定を確認してください。
Q 2. 電子申請システムを複数ウィンドウ(複数タブ)で開いて利用することはできますか?
  A. 電子申請システムを複数のウィンドウやタブで操作することはできません。システムが正常に動作せず、応募書類に不具合が生じる場合があります。システムで規定している操作以外で作成された応募書類は受け付けられない場合もありますので、絶対に行わないでください。
このページのトップへ

   ログイン

Q 1. ログイン画面でID・パスワードを入力しても、「IDまたはパスワードが違います。」というメッセージが表示されます。
  A. このメッセージは、IDまたはパスワードの入力に、誤りがあるときのみ表示されます。
入力いただいたID・パスワードのいずれかが間違っていると思われますので、よくご確認いただいた上、再度入力ください。なお、よくある間違いは以下の通りです。
Caps Lockが有効になっていた → Caps Lockを解除してください。
大文字・小文字の間違い → メモ帳などに入力し、目視確認後コピー&ペーストして入力してみてください。
また、ログイン画面に「科研費電子申請システム」と表示されていること及び「所属研究機関担当者ログイン(部局担当者がログインする場合には「部局担当者ログイン」)」と表示されていることをご確認ください。
このページのトップへ

   ID・パスワード

  Q 1. 所属研究機関担当者(e-Rad事務代表者)ID・パスワードはどうやって取得するのですか?
  A. 所属研究機関登録申請書等の必要書類を「文部科学省  府省共通研究開発管理システム(e-Rad)運用担当」までお送りください。
Q 2. 部局担当者(e-Rad事務分担者)用のID・パスワードを失くしてしまったら、どうすればよいですか?
  A. 部局担当者(e-Rad事務分担者)のパスワードは、所属研究機関担当者(e-Rad事務代表者)によってe-Rad上の操作で再設定(リセット)を行うことが可能ですのです。紛失等された際には所属研究機関担当者(e-Rad事務代表者)へご連絡ください。
Q 3. ID・パスワードの有効期限を教えてください。
  A. 各種ID・パスワードについては有効期限を定めていません。
よって、次年度以降も各種ID・パスワードを利用できますので、取り扱いには十分気を付けてください。
Q 4. 所属研究機関担当者(e-Rad事務代表者)用ID・パスワードを紛失してしまった場合、どうすれば良いですか?
  A. 「様式1-2 所属研究機関変更/削除申請書」をe-Rad運用担当まで提出願います。その際、申請書の備考欄に「紛失による再発行申請」と記入してください。
Q 5. 国際交流事業や研究者養成事業用のID・パスワードは科学研究費助成事業でも利用できますか
  A. 科研費電子申請システムで使用するID・パスワードは、e-Radと共通化しているため、日本学術振興会の他事業ではご利用いただけません。e-Rad ID・パスワードを取得してください。
Q 6. 科学研究費助成事業に応募する予定がないのですが、事前にID・パスワードを取得する必要がありますか?
  A. 必ず取得していただく必要はありませんが、発行依頼されてからお手元に届くまでに2週間ほどかかるため、各種応募〆切直前は対応できない場合もあります。あらかじめ余裕を持ってお申し込みください。
Q 7. e-Rad ID・パスワード発行までどのくらいかかりますか?
  A. 郵送期間も含め、2週間ほどかかります。
Q 8. 所属研究機関担当者(e-Rad事務代表者)又は部局担当者(e-Rad事務分担者)が異動等で変わった場合、「様式1-2 所属研究機関変更/削除申請書」を提出する必要がありますか?
  A. 事務代表者が変更になった場合は、e-Rad上で「所属研究機関情報修正」画面から修正してください。 事務分担者が変更になった場合は、「事務分担者情報修正」画面から修正してください。
Q 9. 所属研究機関担当者の名前に特殊な漢字を使用できますか?
  A. JIS第一水準及び第ニ水準以外の文字は使用することができません。
Q10. 同じ部局内に応募者が多数いるので、取りまとめ作業を分担するために部局担当者を複数登録したいが可能でしょうか?
  A. e-Radヘルプデスクへお問い合わせください。
このページのトップへ

   応募者・申請者(研究者)のID・パスワード

Q 1. 応募者・申請者(研究者)用ID・パスワードを所属研究機関独自に決めることはできますか?
  A. e-Radで応募者・申請者の登録時に、自動的にID・パスワードを付与されますが、ログイン後、応募者・申請者本人が任意のID・パスワードに変更することが可能です。
Q 2. 研究者番号を持っていない研究者は、応募できませんか?
  A. 特別研究員奨励費(特別研究員)、奨励研究、研究成果公開促進費を除き、研究者番号を持っていない研究者は応募することができません。研究者番号を持たない研究者で、今年度の応募を予定している方はe-Rad上で「科研費応募資格あり」として研究者情報を登録してください。
なお、研究代表者だけではなく、研究分担者についても研究者番号が必要となります。自身が代表者として応募するつもりがなくても、研究分担者として組織に参加する予定のある方は、同様に研究者情報を登録してください。
Q 3. 応募者・申請者(研究者)の情報を所属研究機関で修正できますか?
  A. 研究者情報の修正が必要となった場合は、e-Rad上で修正を行ってください。
Q 4. e-Radへの研究者情報の新規登録後、どのくらいで科研費電子申請システムに反映されますか?
  A. 研究者の情報は、e-Radで登録作業を行っていただいてからおおよそ10分後に科研費電子申請システムに反映され、システムをご利用いただけるようになります。
なお、混み合っている場合は、30分〜1時間程度かかる場合があります。
Q 5. 奨励研究はe-RadのID・パスワードがないと応募できませんか?
  A. 奨励研究に応募するためには、応募者自身がWeb上で応募者情報の仮登録及び本登録を行い、奨励研究応募用のID・パスワードを別途、取得する必要があります。なお、応募者が所属する研究機関は応募者からの応募等の諸手続・管理の委任依頼について回答する必要があります。奨励研究の応募に関しては、こちら別ウィンドウで開きますをご参照ください。
Q 6. 研究成果公開促進費はe-RadのID・パスワードがないと応募できませんか?
  A. 研究成果公開促進費に応募するためには、応募者自身がWeb上で応募者情報の仮登録及び本登録を行い、研究成果公開促進費応募用のID・パスワードを別途、取得する必要があります。取得には科研費の応募資格の有無、研究者番号の有無を問いませんが、応募者が所属する研究機関は応募者からの応募等の諸手続・管理の委任依頼について回答する必要があります。
研究成果公開促進費の応募に関しては、こちら別ウィンドウで開きますをご参照ください。
このページのトップへ

   公募に係る承認・却下に係る作業について

Q 1. 却下した研究計画調書(応募情報)を承認しなおすことはできますか?
  A. はい、できます。
ただし、一度却下された研究計画調書(応募情報)は、応募者が修正しない限りは承認可能な状態にはなりませんのでご注意ください。
Q 2. 応募者(研究者)が研究計画調書(応募情報)を作成したら、日本学術振興会に届くのですか?
  A. いいえ。所属研究機関担当者が承認処理をしない限りは、日本学術振興会へ正式な応募を行ったことにはなりません。
Q 3. PDFファイルを閲覧することができません。(PDFページが空白になります。)
  A. PDFファイルの内容は、Adobe Acrobat Reader DC(旧名称:Adobe Reader)がインストールされていないと表示されません。
また、一度PDFファイルをパソコンに保存してからAdobe Acrobat Reader DCで開いてください。
zip形式のファイルの場合は保存してから解凍し、PDFファイルを開いてください。
なお、ファイルサイズが大きい場合や、お使いになっているパソコン・インターネット機器等の通信速度によっては表示するのに時間がかかる場合があります。
Q 4. 応募者(研究者)から研究計画調書の修正依頼があった場合はどうすれば良いですか?
  A. 提出期限の前で且つ所属研究機関担当者による当該研究計画調書の承認処理前であれば、内容を変更することは可能です。また、応募そのものを取り下げることも可能です。
なお、応募者(研究者)から修正等の依頼があった場合には、 所属研究機関担当者(e-Rad事務代表者)または部局担当者(e-Rad事務分担者)は、該当研究課題について、「却下」を行ってください。「却下」した際は、応募者に必ず連絡してください。
Q 5. 研究計画調書の承認を「学振受付期限」の直前に行った方が良いのでしょうか?
  A. 研究計画調書を承認すると、応募者から修正依頼があった場合に、研究計画調書を却下することができなくなります。そのため、研究計画調書の承認処理は、十分確認してから行ってください。なお、締切り直前に操作された場合、混雑状況によっては承認作業ができなくなることもありますので、余裕を持って承認をしてください。
Q 6. 応募者が作成した研究計画調書(応募情報)を 所属研究機関担当者(e-Rad事務代表者)または部局担当者(e-Rad事務分担者)が修正等をすることはできないのでしょうか?
  A. 応募情報を作成した応募者(研究者)以外修正等はできません。
Q 7. 却下の理由について、システムを利用して応募者(研究者)に連絡できますか?
  A. システム上では、却下の理由を連絡できません。 所属研究機関担当者(e-Rad事務代表者)または部局担当者(e-Rad事務分担者)より応募者へご連絡ください。
Q 8. 応募情報のPDFファイルについて、一括でダウンロードできますか?
  A. 応募情報のPDFファイルの一括ダウンロード機能は設けていませんが、応募情報の検索結果をCSVファイルでダウンロードできます。こちらをご活用ください。
Q 9. 科学研究費助成事業について、応募情報をチェックする必要がありますか?
  A. 必ずチェックしてください。
各研究機関においては、応募内容等の確認が必要になります。詳しくは公募要領等をご覧ください。
Q10. 応募情報を削除したら、整理番号はどうなりますか?
  A. 飛び番号となります。
Q11. 整理番号はどのタイミングで振られるのですか?
  A. 応募者(研究者)による応募情報の入力が完了後、応募情報のPDFファイルが作成されるタイミング(「次へ進む」を押し、エラーがないとき)で振られます。
Q12. 部局担当者(e-Rad事務分担者)から直接、文部科学省及び日本学術振興会に研究計画調書を提出することはできますか?
  A. いいえ、できません。部局担当者(e-Rad事務分担者)は研究計画調書の確認はできますが、承認処理ができないため、直接提出することができません。
Q13. 応募情報または研究計画調書の版数はいつ変わるのですか?
  A. 応募情報または研究計画調書の版数については、応募者が応募情報または研究計画調書の確認を完了し、所属研究機関へ提出したタイミングで更新されます。一旦、所属研究機関へ提出した後は、応募情報または研究計画調書を修正し、再度、確認完了・提出する度に更新されます。
このページのトップへ

   公募に係る提出・応募状況の確認

Q 1. 応募状況について、どのようになっていれば日本学術振興会に提出されているのですか?
  A. 科研費電子申請システムにログインして応募情報管理から検索し、該当する応募の「応募状況」が「学振受理」または「学振受付中」になっていれば、日本学術振興会への提出が完了しています。
それ以外の文言が表示されている場合は、「応募情報一覧」の「応募状況の意味はこちらを参照してください。」に応募状況の説明を記載していますので、ご確認ください。
このページのトップへ

   その他

Q 1. 新規で科研費の機関番号を取得したいのですが、どうやって取得するのですか?
  A. 研究機関の指定・名称変更・機関番号の取得については、文部科学省までご確認ください。
Q 2. 機関番号(科研費機関番号)とは何ですか?
  A. 「文部科学大臣が指定する機関」として指定を受けると発行される5桁の番号です。 取得手続きについてはこちら別ウィンドウで開きますを参照してください。
このページのトップへ

  

 その他 

   セキュリティ
Q 1. セキュリティ対策はどうなっていますか?
  A. セキュリティ対策については、こちらを参照してください。また、利用者の方々におかれましても、ID・パスワード等の取り扱いには十分ご注意ください。
このページのトップへ
   その他
Q 1. 所属研究機関のホームページに「電子申請のご案内」へのリンクを貼ってもよいですか?
  A. はい、構いません。

このページのトップへ