申請者向けメニュー>研究成果報告書作成(研究成果の入力>研究発表等の入力>補助事業者等の入力>処理中>研究成果報告書確認

<注意事項>

  • 科研費による研究は、研究者の自覚と責任において実施するものです。そのため、研究の実施や研究成果の公表等については、国の要請等に基づくものではなく、その研究成果に関する見解や責任は、研究者個人に帰属されます。
  • 研究期間終了時点で提出した実績報告書と同一の所属研究機関・部局・職名が表示されているかを確認してください。
  • 表示されている研究代表者の部局及び職名が研究期間終了時点で提出した実績報告書の情報と異なる場合、正しい情報に修正してください。
    なお*のついた項目は必須の入力項目です。
  • 表示されている研究課題名等と入力した内容に誤りがないかを確認してください。
  • 研究代表者氏名(英語)(姓)は全て大文字で、(名)は先頭のみ大文字で入力してください。
  • 誤りがなければ、研究成果報告内容ファイルを選択した上で、[一時保存をして進む]ボタンをクリックしてください。
  • 入力中に、一定時間、ボタン操作をせずにおくと、セッションタイムアウトにより、入力した情報が保存されない場合があります。随時[一時保存]ボタンをクリックして情報を保存して下さい。もし、セッションタイムアウトのエラーメッセージが出た場合は、「電子申請のご案内」ページの「よくあるご質問」をご参照下さい。
  • 複数ウィンドウ(複数タブ)を開いて利用すると、システムが正常に動作しない場合があります。複数ウィンドウでのご利用は控えてください。

< Note >

  • The research using the KAKENHI funding should be carried out based on the self-awareness and responsibility of each researcher. Therefore, the publication on the implementation of the research or research achievements, etc. should not come from the government request, and the views and responsibilities on the research achievements should be attributed to the researchers themselves.
  • Check to make sure that your affiliated research institution, academic unit, and position displayed below are the same as those indicated in the Report on the Research Results that you have submitted at the end of the research period.
  • If the PI's academic unit and/or position displayed below do not match the information in the Report on the Research Results submitted at the end of the research period, please enter the correct information.
    Field marked in asterisk (*) is mandatory.
  • Check to make sure that the Title of Research Project, etc. shown below and other information you have entered are correct.
  • When entering the PI's name (in English), use UPPER CASE (all capital letters) for the Family Name, and Title Case (capitalize the first character(s) only) for the Given Name.
  • Once you make sure that the information is correct, select the file containing the Report on the Research Achievements and click the [Save Temporarily and Go to Next] button.
  • If the system remains idle for a certain period of time, a session time out may clear any information entered. Click [Save Temporarily] periodically to store changes. In such instance, please read the frequently asked questions on the electronic application system information page.
  • The system may experience problems when multiple windows or tabs are opened. Please avoid an access from multiple windows or tabs.

科学研究費助成事業 研究成果報告書

Grants-in-Aid for Scientific Research Report on the Research Achievements

機関番号
Institution Number
12345
研究種目
Research Category
基盤研究(A)
研究期間
Research Period
2018〜2020
課題番号
Grant Number
23000000
研究課題名
Title of Research Project
(和文)○○○○○○○○○の研究
(Japanese)
(英文)*
(English)
研究代表者氏名
Name of Principal Investigator
(フリガナ)ガクシン タロウ
(Pronunciation in katakana)
(漢字等)学振 太郎
(Kanji etc.)
(英語)*(姓) *(名)
(English)(Family Name)       (Given Name)
所属研究機関
Research Institution
○○大学
部局
Academic Unit (School, Faculty, etc.)
*
Position
*
研究者番号
Researcher Number
12345678
交付決定額
(研究期間全体)
decided expense amount
(for the whole research period)
(直接経費)45,000,000円
(Direct Expenses)

【研究成果の概要】
【Outline of research achievements】

※研究成果を社会・国民にわかりやすく説明することに主眼を置き、研究期間内に実施した研究及びその成果の概要について、200字程度で簡潔に入力してください。
※難解な専門用語の使用はできるだけ避けるか、もしくは適宜説明を加えてください。

*Focus on explaining your research achievements to the society and general public in a comprehensive manner. Provide a brief description (in about 200 Japanese characters) of the research conducted during the research period and the outline of your research achievements.
*Try avoiding the use of difficult, technical terms, or include explanations as necessary.

研究成果の概要
Outline of Research Achievements
和文
Japanese
最大300文字、改行は2回まで入力可。ただし、一時保存の際は600文字まで入力できます。(全角文字は2バイト、半角文字は1バイト、改行は2バイトと換算)

You can enter up to 300 characters, with up to two line feeds. You can temporarily save up to 600 characters. (Double-byte characters are counted as 2 bytes, single-byte characters are counted as 1 byte, and a line feed is calculated as 2 bytes.)
*
入力文字数:文字
Character count:characters
英文
English
最大1000文字、改行は2回まで入力可。ただし、一時保存の際は2000文字まで入力できます。(全角文字は2バイト、半角文字は1バイト、改行は2バイトと換算)

You can enter up to 1,000 characters, with up to two line feeds. You can temporarily save up to 2,000 characters. (Double-byte characters are counted as 2 bytes, single-byte characters are counted as 1 byte, and a line feed is calculated as 2 bytes.)
*
入力文字数:文字
Character count:characters

一時保存

【研究成果の学術的意義や社会的意義】
【Scientific and social significance of your research achievements】

※研究成果を社会・国民にわかりやすく説明することに主眼を置き、研究期間内に実施した研究及びその成果の学術的意義や社会的意義について、200字程度で簡潔に入力してください。
※難解な専門用語の使用はできるだけ避けるか、もしくは適宜説明を加えてください。

*Focus on explaining your research achievements to the society and general public in a comprehensive manner. Provide a brief description (in about 200 Japanese characters) of the research conducted during the research period and the scientific and social significance of your research achievements. *Try avoiding the use of difficult, technical terms, or include explanations as necessary.

研究成果の学術的意義や社会的意義
Scientific and social significance of your research achievements
最大300文字、改行は2回まで入力可。ただし、一時保存の際は600文字まで入力できます。(全角文字は2バイト、半角文字は1バイト、改行は2バイトと換算)

You can enter up to 300 characters, with up to two line feeds. You can temporarily save up to 600 characters. (Double-byte characters are counted as 2 bytes, single-byte characters are counted as 1 byte, and a line feed is calculated as 2 bytes.)
*
入力文字数:文字
Character count:characters

【研究分野】
【Research area】

※研究代表者の専門分野について入力してください。

*Enter the PI's area of specialization.

研究分野
Research area
*

【キーワード】
【Keywords】

※当該研究課題の研究成果の内容をよく表していると思われるキーワードを1項目以上8項目以内で入力してください。また、化学式、数式等の使用は極力避けてください。

*Enter one or more (up to eight) keywords that best describe the content of the achievements of this Research Project. Try avoiding the use of chemical formulae, mathematical expressions, etc. whenever possible.

キーワード
Keywords
(キーワード1)*
(Keyword1)
(キーワード2)
(Keyword2)
(キーワード3)
(Keyword3)
(キーワード4)
(Keyword4)
(キーワード5)
(Keyword5)
(キーワード6)
(Keyword6)
(キーワード7)
(Keyword7)
(キーワード8)
(Keyword8)


※特許の出願中等の理由により、一定期間公表を見合わせる必要がある箇所があるため、公表可能な範囲で、研究成果報告書を作成・提出する場合は、「後日再提出する」にチェックを入れて、再提出予定日・再提出理由を入力してください。

*If a portion of your research achievements cannot be disclosed for a certain period of time due to reasons such as patent applications pending, and you are preparing and submitting your Report on the Research Achievements only to the extent that can be disclosed, check "To be resubmitted on a later date" and enter the scheduled date and reason for resubmission.

 後日再提出する。
To be resubmitted on a later date.

再提出予定日
Scheduled date for resubmission
(西暦)
再提出理由
Reason for resubmission


 

研究成果報告内容ファイル選択
Select the file containing the Report on the Research Achievements

作成した研究成果報告内容ファイル(Word又はPDF)を選択してください。

  • 研究成果報告内容を修正する場合は、修正済みの研究成果報告内容ファイルを選択しなおすと、前のファイルが削除されて上書きされます。
  • 研究成果報告内容ファイルに修正がない場合、研究成果報告内容ファイル選択欄は空欄のままで構いません。
  • 研究成果報告内容ファイルについてはWordファイルの代わりにPDFファイルを選択することも可能です。(PDFファイルは研究成果報告内容ファイル様式(Word又は本会並びに文部科学省が提供する様式)を基に作成したものに限ります。)
  • 研究成果報告内容ファイル様式の余白設定を変更すると、エラーとなる場合がありますので、余白設定は変更しないでください。
  • If you wish to revise the content of the Report on the Research Achievements, select the revised file containing your Report on the Research Achievements. The previous file will be deleted and overwritten.
  • If you have no revision to the file containing the Report on the Research Achievements, you may keep the "Select the file containing the Report on the Research Achievements" column empty.
  • The file containing the Report on the Research Achievements can be a PDF file instead of a Word file. (The PDF file must be converted from the designated format of the file containing your Report on the Research Achievements (a Word document or formats provided by JSPS or MEXT).
  • An error may occur if you change the margin settings of the format of the file containing your Report on the Research Achievements. Do not change the margin settings.


一時保存をして次へ進む 一時保存 保存せずに戻る
ログアウト