申請者向けメニュー>実績報告書作成(所属研究機関情報及び代表者情報等の確認>研究実績の概要の入力>研究発表の入力>産業財産権等の入力>費目別収支決算(状況)の入力>主要な物品明細書の入力>補助事業者等の入力>処理中>実績報告書確認) |
【研究実績の概要】 【Summary of Research Achievements】
※当該年度に実施した研究の成果について、その具体的内容、意義、重要性等を、交付申請書に記載した「研究の目的」、「研究実施計画」に照らし、600字〜800字で、できるだけ分かりやすく入力してください。
※本欄に記載する文章を国立情報学研究所の科学研究費助成事業データベース(KAKEN)(https://kaken.nii.ac.jp/)において広く公開するため、研究協力者等の個人名等の個人情報を入力する場合は、本人の承諾を得てください。
※入力に当たって、専門用語を多用することは避けてください。
※特に必要な場合には、今後の研究の展開に関する計画等についても入力して差し支えありません。
【キーワード】 【Keywords】
この欄には、当該研究課題の研究成果の内容をよく表していると思われるキーワードを1項目以上8項目以内で入力してください。また、化学式、数式等の使用は極力避けてください。
【翌年度辞退の有無】 【Any Withdrawals in the Following Fiscal Year】
※翌年度に交付申請を辞退することが決定している場合、チェックしてください。
【現在までの進捗状況】 【Current Status】
※本研究課題の進捗状況について、以下の区分により自己点検による評価を行い、プルダウンから現在までの進捗状況の区分を選択すること。なお、学術研究においては当初予期していないことが起こることがあるため、その場合にも以下の区分において判断をしてください。
【今後の研究の推進方策】 【Planning for the Future Work】
※本研究課題の今後の推進方策について簡潔に入力してください。
※研究計画の変更あるいは研究を遂行する上での課題等があれば、その対応策なども入力してください。
|