申請者向けメニュー
>実績報告書作成(所属研究機関情報及び代表者情報等の確認>研究実績の概要の入力>研究発表の入力>産業財産権等の入力>費目別収支決算(状況)の入力>
主要な物品明細書の入力
>補助事業者等の入力>処理中>実績報告書確認
)
主要な物品明細書の入力
<注意事項>
項目を入力して[一時保存をして次へ進む]ボタンをクリックしてください。
当該年度に「費目別収支決算(状況)」欄の物品費によって支出した、一品又は一組若しくは一式の価格が50万円以上の物品(図書を含む。消耗品、備品の別を問わない。)について入力してください。
購入した物品が「一式」、「1セット」等の購入単位となる場合は、「品名」欄において品名の後にその旨を付記するとともに、「一式」、「1セット」等の単位での購入数を「数量」欄に入力し、価格を「単価」欄に入力してください。
図書については、1冊又は1組の価格が50万円以上の場合は必ず書名、金額を入力することとし、少額の図書を多量に購入した場合には、50万円程度を一括して例えば「西洋中世政治史関係図書」のようにある程度図書の内容が判明するような表現を用いて入力してください。
なお、この場合、図書の数量は必ず入力してください。
合算使用により物品等を購入した場合
は、当該補助事業で負担した額が50万円未満であっても、価格が50万円以上の場合には、当該物品等について入力してください。この際、「金額」欄には購入した物品等の価格を入力し、
「合算使用の負担額」欄のチェックボックスにチェックの上、同欄に当該補助事業で負担した額を入力
してください。
他の科研費や、文部科学省等が所管する競争的研究費制度で合算による共用設備の購入が可能な事業の研究費を合算使用して共用設備を購入した場合
は、当該補助事業で負担した額が50万円未満であっても、価格が50万円以上の場合には、当該設備について入力してください。この際、「金額」欄には購入した設備の価格を入力し、
「合算使用の負担額」の欄のチェックボックス、「共用設備」の欄のチェックボックス両方にチェックの上、「合算使用の負担額」欄に当該補助事業で負担した額
を入力してください。
全額を当該補助事業で購入をした設備のうち、共用としている設備
については、「共用設備」欄のチェックボックスにチェックしてください。
品名
Product Name
仕様
型・性能等
Specifications
(Manufacturing Company Name, Model)
数量
Quantity
単価(円)
Unit Price
金額(円)
Amount
合算使用の負担額(円)
Obligation Fees for Aggregated Use
共用設備
Joint-use Facility
設置研究機関名
Name of Installed Research Institution
合算
共用
合算
共用