JSPS 科研費電子申請システム
ヘルプ

種目名 20XX年度 ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜KAKENHI
プログラム名 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○の体験
実施代表者名 田中 太郎


 応募のあった成果公開については、審査の際、次のような所見等がありました。


審査所見
※審査の結果、更なる工夫が必要である、望まれる又は記載に不明瞭な点があると判断された項目を表示しています。

受講生の心の豊かさと知的創造性を育むことができる工夫が十分でない。
座学(講義等)に偏りすぎ、実験、フィールドワーク、発表、討論等、受講生が自ら体験し考察できる内容という面がやや希薄である。
異なる学校種別の受講生を同時に対象としているが、実施方法が十分に工夫されていない。



人権の保護及び法令等の遵守への対応について

  なし



生物を使用するプログラムについて

  ○○を使うので、注意事項があります。



その他
※応募のあった成果公開について、審査員からの意見は以下のとおりでした。なお、本欄は採否の理由を示すものではありません。

  ○○○○○○○○○○、□□□□□□□□□□。

※審査の対象は、「計画調書作成・記入要領」のとおり、実施する計画の記載となっています。

【補足情報】
 科学研究費助成事業(研究成果公開促進費)の配分審査の仕組、配分に当たっての基本的考え方、審査規程等、応募・採択状況等、科学研究費助成事業に関する各種情報は、日本学術振興会科学研究費助成事業ホームページ及びひらめき☆ときめきサイエンスホームページ上でご覧ください。

 日本学術振興会(JSPS)の科学研究費助成事業ホームページアドレス:
 https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html

 日本学術振興会(JSPS)のひらめき☆ときめきサイエンスホームページアドレス:
 https://www.jsps.go.jp/hirameki/index.html

 独立行政法人日本学術振興会


閉じる