JSPS 科研費電子申請システム
ヘルプ ログアウト
申請者向けメニュー>研究中断承認申請書作成(研究中断承認申請書情報の入力>処理中>研究中断承認申請書確認

<注意事項>

  • 登録されている研究代表者の部局、職及び氏名に誤りがないかを確認してください。
    なお*のついた項目は必須の入力項目です。
  • 表示された研究代表者の情報が異なる場合は所属機関に依頼し、e-Radで情報を修正してください。その後修正が反映されます。
  • 連絡先には中断期間中も連絡可能な研究代表者の個人としての連絡先を入力してください。必ず日本語のメールを使用できるようにしてください。
  • 入力中に、一定時間、ボタン操作をせずにおくと、セッションタイムアウトにより、入力した情報が保存されない場合があります。随時[一時保存]ボタンをクリックして情報を保存してください。もし、セッションタイムアウトのエラーメッセージが出た場合は、「電子申請のご案内」ページの「よくあるご質問」をご参照ください。
  • 複数ウィンドウ(複数タブ)を開いて利用すると、システムが正常に動作しない場合があります。複数ウィンドウでのご利用は控えてください。
  • 入力した内容に誤りが無いかを確認して、[次へ進む]ボタンをクリックしてください。
  • [一時保存]ボタンをクリックすると、これまで入力した内容は保存されます。

科学研究費助成事業(学術助成基金助成金)
海外における研究滞在等による研究中断承認申請書

機関番号 12345
所属研究機関の名称 ○○大学
研究代表者の部局 △△部
研究代表者の職 客員教授
研究者番号 10234567
研究代表者氏名 (フリガナ)コウフ タロウ
(漢字)交付 太郎


研究種目名 国際共同研究加速基金(海外連携研究)
課題番号 26234567
研究課題名 ●●による□★□★□の研究
交付決定額 合計 5,200,000円  〔①+②〕
直接経費 4,000,000円  〔①〕
間接経費 1,200,000円  〔②〕
補助事業期間 2014年度〜2017年度


【助成金の使用状況】

(1)既受領額
(累計)
直接経費 *円 〔③〕
間接経費 *円 〔④〕

(2)支出済額
(累計)
直接経費 *円 〔⑤〕
間接経費 *円 〔⑥〕

(3)未使用額 直接経費 〔③−⑤〕 400,000円 〔⑦〕 〔⑦+⑧=返還金額〕
520,000円
間接経費 〔④−⑥〕 120,000円 〔⑧〕

変更交付決定額 直接経費 間接経費 合計
1,000,000円 300,000円 1,300,000円

再計算

※上記の金額について、所属研究機関への確認が完了している場合、チェックしてください。

確認事項 *


【海外渡航予定及び中断の理由】


海外渡航開始予定年月日
及び終了予定年月日
*(西暦)日 〜 *(西暦)
研究中断開始年月日
及び終了年月日
*(西暦)日 〜 *(西暦)
研究中断期間は最大5年間入力できます。
(その後の計画の変更に応じて、中断中に中断期間の延長手続きを行うことも可能です。)

※研究中断終了日の翌日が研究開始(再開)期限となります。
※帰国後に所属する機関を通じて再開手続きを行っていただきます。
※再開手続きには1ヶ月程度(4月1日の再開を希望する場合には2ヶ月程度)要しますので、再開手続きに要する時間も考慮して、研究中断期間を設定してください。
研究開始(再開)
期限年月日

研究中断終了年月日を入力すると、研究中断終了年月日の翌日が自動表示されます。
※「研究開始(再開)期限年月日」までに再開の手続きを行わない場合は、本研究課題は自動的に廃止となるので、注意してください。
海外渡航(滞在)先 *
連絡先 Email 1 *
※中断期間中も連絡可能な連絡先を入力してください。
Email 2
※上記以外のメールアドレスがある場合は、「Emai2」を登録してください。
海外渡航による中断の理由 最大100文字まで入力可。(ただし、一時保存の際は200文字まで入力できます。)
*
入力文字数:文字
確認事項 *研究開始(再開)期限年月日までに再開の手続きを行わない場合、本研究課題は自動的に廃止となることを承諾します。
*本申請に記載の海外における研究滞在等に虚偽が発覚した場合は、本研究課題が取り消される場合があることを承諾します。

次へ進む 一時保存 保存せずに戻る
ログアウト